電脳文芸同人誌 鐘楼

我、鐘を鳴らす者也。此の音、鐘を聴いた者の音也。

第四鐘 深淵を覗くとき

はじめに 

 

 第四に登場するのは、世界を又にかける文芸の大家ではなく、狂った美術家であることを謝罪したい。私は薬物もアルコールもやらないが、貧乏育ちの偏食が高じて脳にいかれたものが住んでいるようだ。トカゲ、カエル、キノコ、木の皮、噛み切れるものならなんでも食べた。美術で稼ぐようになるまで健康なうんち、透明の尿を出したおぼえはない。まあ、水で腹を満たすと、尿は透明になるがうんちは言わずと知れているだろう。一週間のうちに賭けのような食事をして痙攣しなかった日はない。

 10歳のときである、幼少の私には拾った段ボールに絵を描くという趣味があった。ほかの子は読書やゲームをしていたが、私にはほかの子と並んで見劣りしない服もなければ、個人的な持ち物は教会の勉強会で盗んだえんぴつ数本のみだった。あまりに暇を持て余した私にはひろった段ボールに絵を描くという楽しみしかなかった。大作に挑戦してみたい年ごろの私は町で一番の豪邸を、段ボールをつなぎ合わせて作った巨大なキャンパスに描いた。ただのデッサンだったので、教会に絵の具を借りに行ったところ、、、あとは、ご存じの通りだ。時代が進み、絵画の価値は失われてしまった。誰も出歩かない。本物よりも、画面上の体験を重視する。そのうち油絵の美しい隆起も、画面で再現されることだろう。本物の価値は、あるいは贋作の価値は、時代によって逆転を繰り返すのだろうが、きっと私が思う本物は絶滅する。

 はじめは、愚か者が一目見てもわかる美術、というテーマだった。芸術家のよくある反骨心だが、そのうち楽しくなった。見たものをそのまま描写する芸術の、何光年も先を行っていると思い始めた。見て、感じるだけでいい。感想も評価もいらない。なぜなら私がいま取り組む美術は、鑑賞される美術ではなく、見る人に鑑賞させる美術なのだ。しかし美しいという感情は不変である。おいぼれだが、忘れてはいない。

 

f:id:bencigaiBET:20200417013426j:plain

f:id:bencigaiBET:20200417014022j:plain

f:id:bencigaiBET:20200417014034j:plain

f:id:bencigaiBET:20200417014036j:plain

f:id:bencigaiBET:20200417014040j:plain

f:id:bencigaiBET:20200417014045j:plain

f:id:bencigaiBET:20200417014048j:plain

f:id:bencigaiBET:20200417014054j:plain

 

 

 

 

 

 

f:id:bencigaiBET:20200417014059j:plain

作者:エウレーリョ男爵(本名 佐藤武

日本の移民政策「グローバル・ジャボネズム作戦」のロシア移民2世。極貧の幼少生活を送るが10歳のときの作品「紙の豪邸」で(株)OZOZタウン協賛全国美術博で大賞を受賞。以来世界的なアーティストとしての地位を確立。かの自由俳句運動については「美術にも同じことが必要」と述べるなど、前衛的芸術保守派の第一人者。先日、ワールドワイドオークション「the:バベルofキャンバス」にて最高額の2京8千億円を記録。次の目標は「宇宙人を感動させる」

第三鐘 混沌は続く

はじめに

 

 本誌が非難を浴びることは明らかだ。私のような犯罪者の文学志向を許すのだから。されどこの同人の創刊者は、世俗的な犯罪者と、超自然的な英雄の違いを心得るお方である。加えて、文学的韜晦(とうかい)の有無を判断できる選ばれた読者を抱えるのだから、とてもじゃないが私はあたまを上げられない。自分のしたことについては理解している。獄中というのはやることがない。だからこその結論を述べる。悪を誅するのは、人の本望であると。しかし誅したところで自身も悪になり、世は悪がはびこる形になる。しかし悪にはランクがある。それは裁判と判決と罰金に表れているではないか。悪者は、あなたが悪に染まっていないことも悪いことだ、と言うだろう。そう言われてしまえばもはや悪なのだ。シュレディンガーの認知のように、観察が成立してしまう。

 私は万引きでもするように、悪代官を刺しただけだ。散歩でもするかのように天誅へと向かっただけだ。息があるなら行動を起こす。私の心にわたしは従うのだ。見るがまま、感じるままに。素直さもまた、文芸の本質だろう。黒岩涙次

 

 お年玉

前髪そよぐ

女の子

 

ひや飯に

手をかざしつつ

日を抱けり

 

病院や

入口それは

冬の夜

 

引きぬくと

そこから暗き

大般若

 

明日は早や

窓の向こうに

好きな空

 

交番から水濁るなり春の海

電灯が雨に流るる夏の風

下町のそらをうつせば秋の蝉

闇もをば衣替えする薄氷

 

 

 

f:id:bencigaiBET:20200415143036j:plain

 

 詠者:黒岩涙次

本名ジャンルイジ・サンタンデッラ=佐藤。ミラノ国際大学国際文学科卒業。在学中よりイタリアンマフィアの家庭教師を務めるが、マフィアの後ろ盾により出馬。それを公表し話題を呼んだ。世界中の富豪が出資する研究所『全知全能のための院』では哲学第三実験室で室長を務める。専門分野は性悪論、悪との共存。2000年より日本国籍を取得。結社『国民でつくる税金監視部隊』の共同設立者。使途不明な災害寄付金の中心人物殺害を扇動したとして拘留中。ジャーナリスト、ノンフィクション作家としての一面ももつ。ノンフィクション『現代悪代官100選』、『マフィアに頼らない! フランスに学ぶ政治家のころし方!』は国内外で話題を呼んだ。18か国で警察関係のブラックリストに入っている。

第二鐘 清流より愛を籠めて

はじめに

 

 招待を受けてこちらに失礼します。女流作家として三十年、文学の流転を時には中心で、ときには端っこで、書物の純血に淀みのないように漂っていましたが、私のこじんまりとした船にも ”あの運動” (令和・平成俳句定型律自由文芸運動)

の波が、嵐が押し寄せました。私のおんぼろは波任せ、風任せで行くものですから、当然こちらに漂着した次第でございます。私の創刊しました同人「錦鯉」からも幾人か参加する予定ですので、お手柔らかにお願いします。錦鯉から数句、こちらに失礼します。西紀その子

 

 

 

 

眠ってるあなたの速度、光る川

病む人の、まだ降る雨や夏の風

つながれて、忘れてしまう梅雨便り

燕来て別世界への始業式

まだ醒めぬ見えない自分の匂ふもの

対岸の家に帰りてさびしけれ

揺れ光る、よぎる思ひの雪の粒

春の庭、恋さまざまの色にして

 

 

 

f:id:bencigaiBET:20200414003646j:plain

西紀その子

在留アメリカ軍元大佐であり詩人、米国帰化二世の西紀エドウィンを父に持つ。14歳で初翻訳したアルベルト・ハンバーギストの小説『キッチンとねずみ、アルバイトの病欠』が日、米、仏で大賞を受賞。今年でキャリア30年のバイリンガル。女流同人『錦鯉』代表。18年から英語翻訳家協力会議理事を務める。

第一鐘 我ら月下で舞踏する者也

はじめに

 

 鐘楼に初掲載を許された我々は、所謂、詩情を崇高のものとする過激派だ。文芸を読むとき、見えざる詩情まで読んでしまう。それはシャーロック・ホームズのように解読を能動的に要求しなくとも、経験と勘とで見えてくるものである。全ての読書人、創作人ができることではない、とこの同人の発起人は言った。我々は底知れぬ詩情を作品に要求し、創作活動にも同じことを要求する。

 こうして文芸の舞踏会に招待されたからには伝統的に、かつ高貴に、同人の友の作品との調和を目指しながら、鐘楼を後世まで伝わるものとしたい。友を代表して前文を失礼する。以下の句は「平成・令和俳句定型律自由文芸運動」の旗艦誌、本誌、鐘楼の元になった同人及び同名の連名著作「死と灰」から自作を掲載する。茗荷貴夫

 

 

 

帰省して

身を焦がしたる

君を待つ

 

さまざまに灯をともしたる騒がしく

すいすいと居るとも見えぬそこらまで

アリだって買う冬晴れの明日へ生く

神様も自転車止めて名前言う

神様も夢中になって詩をよくす

やうやうに鳥のすがたが散りぢりに

切なさは四次元世界の日溜りに

のびのびし匂ひ切なる春満月

なべ囲み鯨の雲が高々と

 

 

 

湯豆腐や

水を飲みたる夜の河

 

 

 

 

f:id:bencigaiBET:20200413145153j:plain

 

作者:茗荷貴夫

ベルギー人の父と日系人のハーフ。日本への留学を経て2015年よりベルギー国内最大のフラマン語オランダ語)俳句一派「ブリュッセル芭蕉」参加。翌年より主席俳人、上席顧問を務める。オランダのサイケデリックポエトリー集団「Vlamandara(フラマンダラ)」での活動が認められ、日本での文芸運動と本誌に参加する運びになった。